中学・高校の社会の勉強法に関する記事です。

【マンガ】松方財政を小学生にもわかりやすく解説
松方財政は明治初期のお金にまつわる政策です。テストでよく問われる大事なところですが、かなり分かりづらい話ですよね。そこで、マンガを使って、松方財政の前と後でどう変わったのか、わかりやすく簡単に解説いたします!

【高校】日本史(日清・日露戦争)の練習問題
高校日本史、日清日露戦争の練習問題を用意しました。日清戦争前から明治時代の文化までの内容です。先取り学習、定期テスト対策などに使えるようになっています。

【高校】日本史(明治時代)の練習問題
高校日本史、明治時代の練習問題を用意しました。1890年条約改正(明治前半)までの内容について、語句穴埋め、年表問題で基本的な内容を復習できます。定期テスト対策、先取り学習、受験対策など、ご自由に活用してください。

【高校】日本史(江戸時代3)の練習問題
高校日本史、江戸後期の練習問題です。歴史が苦手な人、模試で40点とどかない人、定期テスト対策したい人向けに作っています。松平定信の寛政の改革から戊辰戦争までの時代です。幕府と欧米がポイントになります。

【高校】日本史(江戸時代2)の練習問題
高校日本史、江戸中期の無料練習問題です。歴史が苦手な人、模試で40点以上取りたい人、定期テスト対策などに合わせています。新井白石から田沼意次の時代がメインです。

【高校】日本史(江戸時代1)の練習問題
高校日本史、江戸時代(初期)の無料練習問題を用意しました!歴史が苦手な人、模試で40点とどかない人、手軽に復習したい人向けに作っています。江戸初期、徳川家康から綱吉までの約100年間の練習問題です。

【高校】日本史(院政期)の練習問題
高校日本史の平安後期、の練習問題と年表問題を用意しました。歴史が苦手な人、定期テスト対策、模試で40点未満の人、などのための問題集です。11世紀、上皇と武士が政治の表舞台に登場します。

【高校】日本史(平安時代)の練習問題
高校日本史、平安時代の無料練習問題です。歴史が苦手な人、定期テスト対策、模試で40点以上取ったことない、ような人に合わせています。平安初期から中期までの練習問題と年表を載せています。

【高校】日本史(奈良時代)の練習問題
高校日本史、奈良時代の練習問題です。歴史が苦手な人、模試で40点以下だった人でも、教科書の内容が理解できるように作りました。時代は8世紀、大宝律令が完成して、平安京に移る直前までの流れを整理しています。

【高校】日本史(飛鳥時代)の無料練習問題
高校日本史、飛鳥時代の無料練習問題を用意しました。歴史が苦手な人、模試で40点届かない人、定期テストで赤点取りたくない人などに向いています。600年厩戸王(聖徳太子)が隋に使いを送ってから、701年大宝律令が完成する直前の内容です。