【共通テスト】リスニング対策におすすめ参考書&問題集6選

共通テストリスニング参考書 英語

2021年度から始まった大学入学共通テストのリスニングは、とても難易度が高い試験です。

第1問から第2問の再生数が2回、第3問からは1回のみ。

第4問から第6問は、グラフと英文をすばやく読み取ってから、長めの英語を聞き取って答えます。

膨大な情報量から要点をつかみ出す問題は、リスニングのほかに共通テストに特化した対策が必要となります

「何から始めたらいいのかわからない」高校生・受験生のために、おすすめの参考書&問題集をご紹介します!

この記事は広告を含んでいます。

リスニング対策におすすめの参考書&問題集

リスニングの力を知る

ただ闇雲に共通テスト対策と銘打つ本を買いあさることは、おすすめしません。

そのテキストが現在の実力に合っていない可能性があります。

本を買う前に、現在のリスニング力を知りましょう!

無料でできるレベルチェックにおすすめなのが、英検2級の過去問です。

英検2級の過去問の特徴はー

  • 再生数は1回のみ
  • 読み上げ速度はやや遅い
  • レベルは高校中級程度(公式では高校卒業程度)

よって、基本的なリスニング力を知ることができます。

まずは、2級のリスニングで7割以上(21/30問)が、目安です。

2級の問題で7割以上とれない人は、英単語と英文法の実力がまだ足りない可能性があります。

ネイティブの発音特有の「くせ」に引っ張られがちですが、読み上げた原稿の英文がわかりますか?

スクリプト(読み上げられた文章)を見てもわからないときは、英単語と英文法をしっかり学習してください。

英検準2級の過去問はここをチェック!
英検2級の過去問はここをチェック!

リスニングの勉強法は別の記事で解説していますでの、こちらもあわせてご覧ください。

リスニング初心者におすすめの参考書&問題集3選

発音できれば聞き取れる!リスニング×スピーキングのトレーニング基礎編

こちらは、単語がわかって英文も読めるが、聞き取りができない人に、おすすめの1冊です。

英語が文章になった途端、知っている単語ばかりでもぜんぜん聞き取れないことありませんか?

15個のポイント別に、ネイティブ特有の発音の基礎が学べます。

Z会の参考書は難しい印象があるかもしれませんが、こちらはリスニング初心者に向けて親切すぎるくらいの内容です。

学校の先生がほとんど教えないような、かゆいところに手が届く内容が詰まっています。

音声はすべてQRコードからの読み取りで、しかも著者による解説動画がyoutubeで見放題です。

ただし、単語と英文法はしっかり学習した後に始めてください。

購入前に、youtubeの動画もチェックしてみることをお勧めします。

 

CD2枚付 関正生の英語リスニング プラチナルール

こちらも、リスニング初心者が本格的に対策を始める1冊目という位置づけです。

この本に取りかかるまえに、ある程度の英文法・長文を読みこなす力が必要とのこと。

進行モデルに沿うと1か月で終えられますが、忙しい人はチャプター4以降を2日に1回を推奨しています。

比較的によい参考書ですが、日本人にとってネイティブの英語が聞き取りづらい問題に、あまり向き合っていないのが欠点です。

悪く言えば受験テクニックに偏った印象をもちます。

もちろん、共通テストには受験テクニックも欠かせませんし、僕もシャドーイングの復習は重要だと思います。

発音記号で単語の発音を知ることができても、文章になった時の独特な言い回しをシャドーイングだけで身に着くか疑問が残ります。

CDは通常速度に加えて、速度の速いバージョンとの2枚組です。

ゼロからスタートリスニングーだれにでもできる英語の耳作りトレーニング

こちらも、リスニングの初心者におすすめの1冊です。

日本人にとってなぜ英語が聞き取れないのか、基礎編10レッスンで丁寧に解説しています。

1つ1つの部分を詳しく理解する「精読」ならぬ「精聴」がコンセプト。

リスニングに苦手意識がある人にとっても、始めやすいかもしれませんね。

他、【音声ダウンロード付き】改訂3版 英語耳 発音ができるとリスニングができるも初心者におすすめですが、受験生よりも時間のゆとりがある高校生に向いています。

共通テスト直前におすすめの参考書&問題集3選

共通テストのリスニングは、2回の試行調査と2021年度の本試・追試、計4回しかまだ実施されていません。

始まったばかりの共通テストに特化した参考書は、まだまだ玉石混交。

第4問から第6問は、共通テスト特有のテクニックが重要になるものの、満足な解説が少ない参考書もあります

試行調査と本試の過去問は、大学入試センターのサイトでチェックできます。

よって、比較的に良心的な参考書&問題集に厳選しました!

改訂版 大学入学共通テスト英語リスニング予想問題集


こちらは、本試験1回と予想問題3回分を収録したテキストです。

直前用のテキストとして、収録問題が多いほうです。

書店で選ぶさいは、試行調査2回分を採録した2019年版と間違えやすいので、お気を付けください。

ハイスコア!共通テスト攻略 英語リスニング


こちらは、2回の試行調査の問題をもとに、例題と類題をセットに扱ったテキストです。

試行調査と2021年度の本試の違いは、次の通り!

2019年試行調査2021年度本試
第3問が2回再生 ⇒第3問から1回再生
第3問の問題4問 ⇒第3問が6問に増加
第4問A問1イラスト並び替え ⇒円グラフの穴埋め

以上のような違いはあるものの、難易度の高い第4問以降の解説と類題が充実しています。

さらに、Before, While, Afterの3段階で、正解への重要ポイントが解説されています。

2019年のテキストとはいえ、共通テスト対策に十分役立つ内容です。

2022年用共通テスト実戦模試2 英語リスニング

問題傾向と解き方は、先の2冊でつかめると思います。

あとは問題の形式に慣れるため、練習あるのみです!

Z会に限らず、河合塾、駿台も昨年度のマーク模試を収録した問題集を出しています。

各社とも、2021年度の試験傾向にまだ対応できていませんが、問題内容が充実するまで待ちたいところです。

共通テスト対策にはビミョーな参考書&問題集

以下の参考書&問題集は、ニャマ先生個人の意見として購入を控えることをお勧めします。

玉か石かで言えば、聡明な皆様なら、お察しください。

角川のシリーズは名著が多いですが、リスニングに関しては旧センター試験にのみ対応しています。

模擬問題がなんと、2回分のみ収録されています。
第4問以降の対応・解説が、もっと欲しいです。

高校生がジャケ買いしそうな、きれいなデザインです。


英検と蛍雪時代でおなじみの旺文社の、厳選しすぎた問題集です。

レイアウトは美しく、インスタ映えしそうですね。

赤本で解説できなかった点をまとめた本です。
わざわざ買う必要があるか、ご自身でお考えください。

 

タイトルとURLをコピーしました