【2023年版】夏休みの勉強法と計画(高校2年)

高2夏休みの勉強法 勉強法

高校2年の夏休み期間は受験を意識した対策を始めるチャンスです。

難関大学を受験する人は、中学3年や高校1年の段階から勉強を始めています。

大学受験を意識した基礎固めは、高校2年の夏休みから始めていきましょう。

この記事は広告を含んでいます。

高2夏休みの勉強法

夏休みに始める科目

夏休みに勉強を始めて欲しい科目は、英語と数学です。

私立大学の文系学部では、数学が課されないところもあります。

が、ほとんどの大学・専門学校では英語と数学が出題されます。

英語と数学だけでは物足りない人は、国語の現代文がおすすめです。

現代文は我々が日常で使う日本語で書かれているとはいえ、難しい問題も多いですよね。

共通テストは全科目、大量の文章を読み解く力がないと厳しい問題ばかり。

英語、数学の次に現代文が重要なのもこのためです。

夏休みは受験の基礎固め

夏休みは入試問題を解くための、基礎固めを中心にやりましょう。

医学部受験生はこの時期すでに数Ⅲのチャートを解いています。

そこまでガチになれない人でも、自分のレベルにあわせて問題集を1冊仕上げてしまいましょう。

直近の模試の結果にあわせて、問題集を選んでください。

勉強が苦手な人
模試40%未満
数学初めから始める数学Ⅰ・A・Ⅱ・B
やさしい高校数学ⅠA・ⅡB
英語大岩のいちばんはじめの英文法超基礎編
肘井学のゼロから英文法
システム英単語ベーシック(単語帳)
国語田村のやさしく語る現代文
船口のゼロから読み解く最強現代文
読解を深める現代文単語
標準くらいの人
模試40%以上
数学基礎問題精講ⅠA・ⅡB
黄・青チャートⅠA・ⅡB
英語英文法ポラリス1
肘井学の読解のための英文法
ターゲット1900(単語帳)、シスタンや速単でもOK
国語基礎問題精講
入試現代文へのアクセス
読解を深める現代文単語

夏休みにおすすめの問題集

数学が苦手な高2向け

教科書レベルの基本から学習できる参考書シリーズです。

しかし一部、この参考書も「やさしくない」という声も。

ⅡBはこちらです。

 

講義系の参考書です。

ただし語り口調がうっとうしく、むしろ苦手に感じる人もいるようです。

そんな人は、「白チャート」、「小倉悠司のゼロから始める数学Ⅰ・A」など、があります。

アマゾンで中身を少し見ることができます。

  • 解説が分かりやすい
  • 使いやすい

この基準で1冊選んだら、夏休みのうちに終わらせましょう。

どの本も勉強する気に慣れない人は、数学専門のオンライン塾がおすすめ!

講師は全員プロの正社員なので、無料体験授業で「わかりやすさ」を感じてください。

英語が苦手な高2向け

アマゾンで大人気の講義系の参考書です。

英文法が難しすぎてわからない、と感じている人はこちらを始めてください。

「肘井学のゼロから英文法」も同じくらいのレベルです。

英文法参考書は好みの1冊だけを選び、夏休み期間に終わらせましょう。

英語の勉強は文法だけではありません。

単語が覚えられて、長文とリスニングができます。

知っている単語が 1/3~1/2くらいある単語帳が勉強に向いています。

「システム英単語(青色)」や「ターゲット1900」でゲロ吐きそうになった人は、こちらがおすすめです。

  • 「システム英単語ベーシック(緑色)」
  • 「ターゲット1200(オレンジ色)」
  • 「でる順パス単英検準2級」
  • 「ユメタン0(黄色)」

 

単語は次の順で勉強をすると覚えやすいです。

  1. 音声を聞いて発音する
  2. スペルを見て発音と意味が言える
  3. 例文の和訳をする
  4. 小テストで70%以上の合格を目指す

1日に見開き1~2ページなど目標を決めて、毎日続けましょう。

現代文が苦手な高2向け

現代文はフィーリングで解いている人に、おすすめの講義系参考書です。

現代文は正答にたどり着く方法が必ずあります!

英語・数学はたくさん量をやれば成績が上がるイメージを持っていますよね?

しかし現代文の勉強法はまったく逆です。

  • 1題の文章に時間をかけて理解する
  • 丸付け後が、本当の勉強のスタート!
  • 解説をとにかく自分が理解できるまで読む
  • もう1度おなじ問題を解いて、解説を再現する

つまり問題を解くクオリティーを磨くことが重要です。

同じような入門者用の参考書には、「船口のゼロから読み解く最強の現代文」があります。

現代文は日本語で書かれているとはいえ、単語の知識がないと文章を誤解してしまいます。

250ページくらいの「岩波新書」を普段から大量に読む高校生はそんなにいないですよね?

なので現代文の単語帳を持っておくと、読解がスムーズになります。

夏休みは英検対策のチャンス

大学受験において、英検の重要性が高まってきています。

英検2級で加点され、英検準1級で入試の英語が満点扱いになる大学もあります。

英検2級が利用できる大学

私立早稲田、上智、学習院、青山、駒沢、専修、関西、関西学院、同志社、京都産業、近畿など
国公立茨城、千葉、東京海洋、京都(AO)、大阪(公募推薦)、九州工業、など

英検取得から2年以内の成績が有効です。

大学によっては、CSEスコア2150点以上など得点に応じて入試に加点されるところがあります。

学校行事やテストが少ない夏休みに、英検対策を始めてはいかがでしょうか。

英検2級の対策は、こちらで詳しく解説しています。

オンラインの英検対策は、【エイゴバ】



大学受験のための英検対策コーチング【エイゴバ】

夏休みの勉強計画

勉強計画を立てる注意点

夏休みの勉強計画を立てるにあたっての注意点は、こちらです。

  • 部活動、塾など決まっている予定を先に書く
  • 1週間を目安に計画を立てる
  • 不規則な生活を送らない
  • 学習課題をためこまない

夏休み期間は長いので、集中力が下がってしまいます。

三日坊主の予防には、1週間単位が続けられやすいです。

学校からの課題ですが、自分の実力にあったものなら回答を書き写さずにやってください。

よく理解できない課題なら、自分の決めた勉強を優先するのもアリです。

勉強計画の立て方

勉強計画を立てる順番は、次の通りです。

  1. 1週間で「やること」を決める
  2. それを1日ごとに振り分ける
  3. 毎日「できたこと」と「できなかったこと」をふりかえる
  4. 反省をふまえて、次の1週間の計画を立てる

参考書がなかなか終わらなくて焦ることもあるかもしれません。

勉強が苦手な人でもやりやすい参考書ばかりですが、「やさしい高校数学ⅠA」は600ページ以上あります。

今日1日で「何ページできたか」より「何をマスターしたか」を重視してください。

夏休み期間に全ページ終わらなくても、「2学期中には終わらせる」など予定を組むといいでしょう。

高3生には、これができる時間のゆとりがまったくありませんので。

1日のスケジュールの立て方

高2の夏休みは、高3の予行演習と思ってください。

受験生になってから、1日10時間以上の勉強を40日間続けるなんて無理ですよね?

高2のうちから勉強を続ける習慣をつけておくと、来年は志望校まで距離がグッと近くなります。

1日のスケジュールのポイントはこちらです。

  • 規則正しい生活を続ける
  • 2~3時間勉強の後、30分休む
  • 1日の勉強内容は3~5種類まで
  • スマホを触りすぎない

1日のタイムスケジュールはこんな感じです。

7:00起床、朝食、運動
8:00ー11:00昨日覚えたことの復習、小テスト、英文法などの教科
11:00-11:30小休憩
11:30‐13:30英文法などの続き
13:30‐14:00昼食
14:00‐16:00数学など頭を使う教科
16:00‐16:30小休憩
16:30‐19:30数学など頭を使う教科
19:30‐20:30夕食、風呂、運動
20:30‐24:00暗記系(英単語、など)

こんな感じだと、1日13時間30分になります。

8時以降はくつろいで、11時ごろには寝るでもOKです。

1人で勉強するのは不安な場合

これらの参考書や勉強計画を実行するのは、不安ですよね?

  • 勉強スケジュールの立て方から細かくケアしてほしい人
  • 勉強を頑張っているけど、結果がなかなか出ない人

そんな人は、オンライン学習塾「キミノスクール」がおすすめ!

  • オンラインだから全国どこでもスマホ1台で対応可能
  • 難関大学講師による一対一の個別指導
  • 勉強法指導、1日単位の学習計画もサポート

・無料体験のお申し込みはこちら!

タイトルとURLをコピーしました