英語が全くできない受験生のための大学受験対策

英語が全くできない大学受験 勉強法

受験科目に英語があると知って、慌てている受験生のみなさんへ。

英語は全くできないけど、何から始めたら分からず困っていますよね。

そんな人のために、3か月で大学受験を突破できる、かもしれない対策をお伝えします。

この記事は広告を含んでいます。

もう少し時間のゆとりがある人は、こちらもご覧ください。

英語が全くできない受験生の対策

とにかく毎日勉強する

今から紹介するやり方は、私立大学(偏差値50以下)に特化しています。

国公立大学は高2夏休みから対策を始めないと無理なので、あきらめてください。

1年浪人してもいいなら別ですが…。

定期テストでも赤点ギリギリだった人は、毎日勉強を続ける習慣がなかったのではないでしょうか。

単語帳、参考書など1冊ぜんぶ終わらせるなら、毎日2時間でも足りないでしょう。

しかし毎日0分よりましなので、30分でも1時間でもとにかく勉強を続けてください。

 

中学校の復習をする

高校英語どころか中学英語がヤヴァイ人は、この問題集を仕上げてください。

やる順番は次の通り!

  1. 見開きで問題を解く(テキストに書き込まない)
  2. わからないところは左ページの解説を読む
  3. リスニングをして音読する(ここ大事!)

英語の勉強はとにかく、音読が大事です。

大学入試にリスニングがなくても、問題を解くスピードがあります。

大学の受験料が1回あたり2万円~3万円 としても、定価2,530円は安いですね。

やさしい問題ばかりですが、自分が何が分かっていないのか見つけてください。

中学英文法の基本は、「とある男が授業をしてみた」さんのYouTube動画を見て復習できます。

目標は1か月で終わらせてください。

単語を覚える

中学英語が大丈夫な人は、単語の勉強をガチります。

「システム英単語」で挫折しそうな人は、とりあえずこの600語を覚えてください。

「合格英単語600」が終わったら、「システム英単語」に進みます。

単語の発音が分からなくても安心。

音声アプリで単語の発音をチェックできます。

おすすめの覚え方は、この順番です。

  1.  発音を覚える
  2. ミニマルフレーズの和訳をしてみる
  3. ミニマルフレーズの発音と和訳を覚える
  4. 小テストをする

「システム英単語」の特徴は、ミニマルフレーズで単語を覚えてしまうところです。

例文が難しかったり、単語の意味がたくさんあったりすると、覚えづらいですよね。

「システム英単語」はそんな手間を省きつつ、単語の使い方も学べるように出来ています。

この1冊で、大半の大学入試に対応できる力がつきます。

途中であきらめず、毎日勉強を続ければの話ですが…。

英文法の勉強をする

最近の入試は英文法の比重が減りつつありますが、最低限の基本は理解しておきたいですよね。

そんな人におすすめなのが、この参考書です。

英語が苦手な高校生からも、「わかりやすい」と高評価。

「システム英単語」とあわせて、ガチで入試前までに仕上げてしまいましょう。

長文の読解

正直に申し上げて、英語が全くできない受験生がやるべき参考書はこの2冊だけです。

  • 「システム英単語」
  • 「大岩のいちばんはじめの英文法」(超基礎文法編)

ところが、大学入試には長文が必ず出題されます。

長文を見ると秒で睡魔に負けてしまう人は、こちらがおすすめ!

問題数は12題と少な目だが、長文の苦手意識を払しょくさせたい人に向いています。

この手の参考書は、解説が重要です。

問題の解きっぱなしはもったいない!

  1. 解説を読む
  2. CDを聞く
  3. 音読練習をする
  4. もう一度問題を解く

この手順で進めてください。

勉強が続かない場合

以上、5冊の参考書を紹介しましたが、やはり三日坊主になってしまいますよね?

そんな人は、オンラインで先生を選んではいかかでしょうか。

高校生がリーズナブルな価格で授業を受けるなら、オンライン家庭教師がおすすめ!

・「家庭教師の銀河」

  • 講師は学生、社会人
  • 授業30分が1,375円(税込)の回数制
  • ホームページを見たで入会金が10,000円に割引

・「家庭教師のがんば」

  • 講師は主に国立大学の学生
  • 授業は月額17,900円(月4回45分の場合)
  • 通信速度0.4Mbps以上あれば指導可能

・「HIRO ACADEMIA」

  • 私大受験(早慶、GMARCH)に強い
  • 立命館、私学看護学科、など合格者多数
  • 生活や学習状況を講師がチェック

こちらの記事もあわせてチェックしてください。

タイトルとURLをコピーしました