速読英単語の使い方とレベル

速読英単語の使い方とレベル 英語

『速読英単語』は中学版・入門編・必修編・上級編に、『速読英熟語』を加えた5冊のシリーズです。

なかでも有名なのは、必修編と速読英熟語の2冊ではないでしょうか。

『ターゲット1900』や『システム英単語』などの単語帳と比べて、使い方がよくわからないと感じることも。

そこで、『速読英単語』の各レベルと使い方について解説します。

この記事は広告を含んでいます。

速読英単語の特徴

速読英単語の目的

高校3年間で習う英単語は約5,000語もあります。

効率よく単語を覚えるなら、『ターゲット』のように1語に意味1つのほうがシンプルで覚えやすいです。

『システム英単語』も、短いフレーズ、単語、意味がセットになっています。

この2冊はインプット(ただ覚えるだけ)について、かなり優れた単語帳です。

しかし、長文やリスニングで実際に使われる際、単語の意味が1つでなかったり、なにか熟語とセットだったりします。

短い時間で大量の英文を読んで、欲しい情報だけをGETするのは大変です。

長文を読む度に、理解の中途半端な単語が足を引っ張るのは、嫌ですよね?

じゃあ、長文の流れで英単語を覚えてしまおう、と生まれたのが『速読英単語』シリーズです。

英単語の使われ方を覚えよう、とアウトプット(長文読解・リスニング)重視が目的です。

 

速読英単語の長文

長文は実際の入試問題で使われたものです。

英単語・熟語がまとめられたページには、例文も載っています。

単語の使われ方は、長文と例文の2回登場するということです。

また、『速読英単語』入門編・必修編・上級編の付録に英文解釈がついています。

長文が読めない原因の一つは、構文や熟語などの理解不足です。

長文の精読(1文ずつSVOや意味を理解する)ときに、使います。

さらに、『速読英単語』入門編は、長文ページと単語ページ両方の音声を無料で聞けます。

必修編以上と『速読英熟語』はCDが別売りですが、この音声があって効果的な勉強ができるのです

 

速読英単語の用途

元Z会の社員「信長」さんによると、「速単は単語帳ではなく、『多読用教材』として使ってください!」。

出典:「速読英単語必修編の正しい使い方」

 

書店では、『ターゲット』などの隣に『速読英単語』が置いてあることが多いですが、「単語帳」として使うと挫折しやすいのです。

たしかに、僕も『速読英単語』を見たときは、派生語が多すぎて、1ページ目から先に進めませんでした。

succeedとsubjectしか頭に残っていません。

英単語をインプットしたいときは、『ターゲット1900』や『システム英単語』がおすすめです。

『速読英単語』・『速読英熟語』は単語帳と長文読解の橋渡し的な用途だと理解してください。

最も効果的な勉強法は、音声を聞いて音読することです。

英単語を覚えるだけなら、携帯アプリのmikanが便利です。

 

英単語アプリ mikan

英単語アプリ mikan
開発元:mikan Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ

速読英単語のレベル

速読英単語のタイミングとレベル

『速読英単語』と『速読英熟語』のレベルは次の通りです。

シリーズタイミングレベル
入門編高校1年春から高校入試~高校1年
必修編高校3年春から共通テスト、MARCH, 関関同立
上級編必修編が終わってから早慶上智、旧帝大
熟語シス単など半分終わってから共通テスト、

ただし、難関大学を目標にする際も、必修編だけは必ず学習することが推奨されています。

速読英単語(入門編)のレベル

速読英単語のレベルは次の通りです。

  • 高校入学から大学入試の基礎固め
  • 時期:高校1年春から
  • 単語数:約1,400語
  • 長文:68個

学習指導内容の改訂をうけ、第2版の約700語より大幅にリニューアルされています。

無料の音声はZ会のサイトから聞くことができます。

速読英単語(必修編)のレベル

『速読英単語』必修編のレベルは次の通り。

  • 共通テストからMARCH,関関同立
  • 時期:高校3年春 or 高校2年夏から
  • 単語数:約1900語
  • 長文:70個

第7版は、第6版から5個の英文が差し変わっています。

中古の第6版・第5版でも代用可能です。

しかし、最も効果的な勉強法は、CDを聞いて音読することなので、版にあったCDを探すのが大変かもしれません。

最新の第7版の本・CDをセットで購入するほうが、余計な労力をカットできます。

速読英単語(上級編)のレベル

『速読英単語』上級編のレベルは、次の通り。

  • 難関大学(東大・京大・早慶など)
  • 時期:必修編が終わってから
  • 単語数:約900語
  • 長文:48個

上級編の特徴は、語源や文脈から知らない単語を推測する方法が詳しい点です。

必修編あるいは速読英熟語を最低2周以上しないと、歯が立たないレベルです。

速読英熟語のレベル

『速読英熟語』のレベルは次の通り。

  • 共通テスト など大学入試
  • 時期:シス単など単語帳が半分以上終わってから
  • 熟語・構文:約1,000語
  • 英文:50個

速読英熟語の特徴は、難関大学をのぞく大学入試の熟語・構文をおさえることができるところです。

英文のレベルは共通テストと同じくらいなので、速読・リスニングの練習に向いています。

英語が得意な人には、すこし簡単に感じますが、苦手な人は単語・英文法の基本をマスターすることが先です。

 

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

 

速読英単語の使い方

ここでは、『速読英単語』入門編・必修編について、使い方を説明します。

スケジュールを立てる

『速読英単語』シリーズは、1日に5時間も6時間も使うようなテキストではありません。

1日に英文1個、あるいは2日に1個のペースで進めましょう。

毎日英文1個を読んで、約70日で一周できます。

スケジュール管理にアプリを使えば、三日坊主になる危険も減るでしょう。

 

Studyplus(スタディプラス) 日々の学習管理に

Studyplus(スタディプラス) 日々の学習管理に
開発元:Studyplus Inc.
無料
posted withアプリーチ

英文を精読する

まずは、英文を丁寧に読みましょう。

中学レベルの知っている英単語でも、高校以降では新しい使い方や意味が登場します。

seeは「見る」という意味のほかに、「わかる」という意味があるという感じです。

SVOCや関係代名詞、後置修飾のほか、構文・熟語などがあります。

付録の英文解釈や次の単語ページを見て、自分が理解できなかったところに印をつけたり、書きこんだりしましょう。

 CDを聞いて、音読をする

音読はCDを聞く前に、一度やってみてください。

初めから読んでいき、いちいち日本語に置き換えなくても、英語のままで理解できるようになるためです。

それから、CDか音声を聞いてみましょう。

はじめは、自分の声とCDがまったく別の言語に聞こえるかもしれません。

次にCDと同じように似せて、音読してください。

速さやタイミングもCDとほぼ同じになるように練習します。

慣れないうちは、0.8倍速に下げたタイミングと同じでもOKです。

最終的には、CDと同じタイミングになるようにしましょう。

そうずれば、長文を読む速さが上がり、リスニングの力が上がります。

 

CDの音だけを聞いて、音読をする

音読に慣れてきたら、本文を見ずに、CDだけを聞いて、音読をします。

これは、2周目、3週目からでOKです。

ここまで出来れば、共通テストのリスニングもかなり簡単に感じられるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました