英検2級のライティングは80語~100語の英作文をします。
とはいえ、80語以上の英作文が思いつかない人は、多いのではないでしょうか。
このページでは、英検2級のライティングについて、つぎの3つのことを紹介します。
- 英検2級ライティングの特徴
- ライティングで使える表現
- ライティングの練習問題
解答例もついていますので、あわせてご覧ください。
またご質問などは、TwitterのDMもしくはお問い合わせフォームからお願いします。
英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
英検®2級ライティングの特徴
英検®2級の試験時間と得点
英検2級ライティングは、1次試験で行われます。
1次試験の時間:85分(リスニング約25分)
ライティング | リーディング | リスニング | |
得点 | 650 | 650 | 650 |
英検のすべての級は、統計的手法によるCSEスコアをとっています。
各問題の配点は、試験のたびに変わり、受験者が自己採点することは不可能です。
ただ英検2級の合格基準スコアは、1520/1950点(約78%)で固定されています。
準2級が73%だったので、合格難易度は上がっています。
単語数が大学入試レベルの約5000語とはいえ、リーディングとリスニングは準2級より少し難しくなった程度です。
長文問題がリーディングの半分を占めるので、英作文をやる時間がない、なんてことは避けましょう。
まさに、1次試験の合否はライティングの完成度で決まる、と考えていいです!
英検®2級ライティングの採点方法
英検2級のライティングは、リーディングとリスニングと同じ配点です。
自分の主張と2つの理由を述べる点は、準2級と違いはないです。
英検の公式サイトでは、4つの観点が示されています。
内容 | 課題で求められている内容(意見とそれに沿った理由)が含まれているかどうか |
構成 | 英文の構成や流れがわかりやすく論理的であるかどうか |
語彙 | 課題にふさわしい語彙を正しく使えているか |
文法 | 文構造のバリエーションやそれらを正しく使えているか |
各観点が0~4点で計16点満点か、もっと細分化された採点になると思われます。
次のタイプは、0点もしくは減点の対象となります。
- 内容がTopicとまったく関係ない。
- 英語にない単語を使う。
- 自分の意見に反対の意見が含まれている。
- 理由について補足の説明がない。
大学入試の自由英作文では、自分の意見に「譲歩の文」を加えて、主張に説得力を持たせたりします。
しかし、英検ではYesならYesの理由だけ、NoならNoの理由だけに、限定してください。
英検®2級ライティングで使える表現
ライティングの基本形
具体的な解答例を用いて、ライティングの基本的な形を説明します。
Today, some people say that plastic waste in the ocean will increase more than fish in the future. Do you agree with this opinion?
1, Yes, I think that plastic waste will be larger than fish in the future.
2, One reason is that It is very difficult to collect plastic waste in the vast ocean.
3, Once people throw them away, they will break into small pieces we can’t find.
4, Also, Cleaning the ocean and recycling plastic waste costs us a lot of money.
5, It will take many centuries to solve its pollution, but most of us don’t want to pay for it.
6, Therefore, I’m sure that people can’t tackle this serious issue.
(87語)
便宜上、英文に数字を付けていますが、自分の解答には数字をつけないでください。
およそ、6文構成がもっとも書きやすい形です。
主張1 | Topicに賛成か反対かを書きます。 |
理由1 | 1つめの理由を挙げます。 |
具体例1 | 理由1の具体的な例や、補足する事実を補います。 |
理由2 | 2つめの理由を挙げます。 |
具体例2 | 理由2の具体的な例や、補足する事実を補います。 |
まとめ | 理由1,2,から自分の主張をもう1度書きます。 |
準2級の英作文でヒーヒー言っていた人には、キツイかもしれません。
文の構成は、準2級とほとんど変わらないからです。
ライティングで使える表現
解答例をもとに増量ポイントを見ましょう。
Yes, I think that plastic waste will increase more than fish in the future.
Do you think ~? とTopicで尋ねられているから、I think that ~ / I don’t think that ~の2パターンが楽です。
他にも、賛成・反対には次の表現があります。
賛成 | 反対 |
I believe ~ | I do not believe ~ |
In my opinion, ~ | In my opinion, ~(反対意見でも使えます) |
People ( they ) should ~ | People ( they ) should not ~ |
I agree with the opinion that ~ | I disagree with the opinion that ~ |
that 以下は、Topicにある内容を繰り返すと字数は稼げます。
「増える」という言葉は、「more 名詞」を使うのが簡単。
One reason is that it is very difficult to collect plastic waste in the vast ocean.
理由の1つ目は、中学生でも書ける簡単な文でOKです。
「vast:広大な」という単語が思いつかなくても、in the ocean でも大丈夫です。
1つ目の理由は~ |
First, ~ |
One reason is that ~ |
First of all, ~ |
To begin with, ~ |
Once people throw them away, they will break into small pieces we can’t find.
ここでは理由1をさらにふくらませます。
Once:いったん~すれば、という意味の接続詞で、whenと同じ使い方ができます。
「例えば」の言い方は3つあります。
for example | 文頭に使うことができる |
for instance | |
such as | 文頭に使えない |
for example は1回までにしてください。2回以上は語彙の観点でマイナスの可能性があります。
接続詞 if, when, because, など使えば、英文を長くすることが可能です。
ただし、becauseは単独で文頭に使うことができません。
instead of :~の代わりに、など熟語を使うと、英文を長くすることができます。
Also, Cleaning the ocean and recycling plastic waste costs us a lot of money.
理由2つ目に使えるのは、Second, Also, です。
理由の2つ目がなかなか思い浮かばないとき、topicを参考にしてください。
おすすめは、「お金」、「健康」、などが書きやすいです。
動詞 cost の基本的な使い方なので、覚えておきましょう。
理由を書く練習は、こちらがおすすめ!
It will take many centuries to solve its pollution, but most of us don’t want to pay for it.
お金がかかる具体的な中身を書いています。
It takes 時間 to do. (~するのに時間がかかる)
これも覚えておくと便利です。
pollution :汚染、など書ける単語がたくさんあると、同じ単語の繰り返しをさけられます。
Therefore, I’m sure that people can’t tackle this serious issue.
最後は結論を書く部分です。
理由1,2と全く関係ないことを書くと、何が言いたかったの?状態になってしまいます。
結論のバリエーション |
So, (だから) |
Therefore, (だから) |
hence, (それゆえに) |
Thus, (こうして) |
For these reasons, (これらの理由から) |
As a result, (結果として) |
In summary, (つまり) |
In conclusion, (結論として) |
For these reasons mentioned above, (これらの理由に言及したうえで) |
残り字数を考えて、これらの表現を使ってください。
I think that ~は、I believeの他、I’m sure that ~、I’m convinced that ~もあります。
最後のthat 以下は、it is 形容詞 to 不定詞の文にすることでも字数を増やせます。
英検®2級ライティングの練習問題・解答
ライティングの練習問題
1,第1文目について、空欄に適切な語句を入れて、英文を完成させてください。ただし、解答のみでなく、英文すべてを書いてください。
□1私は海にプラスチックごみが増えるという意見に賛成です。
I ( ) ( )( ) opinion that more plastic garbage ( ) be in the sea.
□2私の意見として、ますます多くのプラスチックごみが海に入るでしょう。
( )( )( ), ( ) and ( ) plastic garbage ( ) into the sea.
□3私は海にプラスチックごみが増えるという意見に反対です。
I ( )( )( ) opinion that more plastic garbage ( ) be in the sea.
□4私の意見として、人々は海洋のプラスチックごみを減らすことができます。
( )( )( ), People ( )( ) plastic waste in the sea.
2,第2文目について、空欄に適切な語句を入れ、英文を完成させてください。ただし、解答のみでなく、英文すべてを書いてください。
□1まず初めに、私たちはプラスチック製品なしで一日たりも生活することができません。
( )( )( ), we ( )( ) even a day ( ) plastic products.
□2何よりまず、日本は世界で最もプラスチック製品に頼っている国の1つです。
( )( )( ), Japan is one of ( )( ) dependent on plastic products countries in the world.
□3初めに、人々は海洋汚染に興味を持ち始めています。
( ), people ( )( ) interested in the sea pollution problem.
□41つの理由は、私たちは近年プラスチックストローとレジ袋を減らすことができました。
( )( ) is ( ) we ( ) reduce plastic straws and bags recently.
3,第3文目について、空欄に適切な語句を入れ、英文を完成させてください。ただし、解答のみでなく、英文すべてを書いてください。
□1プラスチック製品は安く、簡単にさまざまなもの加工されるので、私たちはそれらに依存しています。
We are ( ) on plastic products ( ) they are ( ) into various things cheaply and easily.
□2仮に私たちがプラスチック製品を使うのを止めたら、私たちの経済が崩壊するでしょう。
If we ( )( ) stop using plastic products, our economy ( ) be ( ).
□3特に、私たちはプラスチックごみで傷ついたウミガメを見てショックを受けました。
Especially, We were ( )( )( ) the turtle injured by plastic garbage.
□4これはそれらに対する私たちひとりひとりの意識が変わったためです。
This is because ( ) of us ( ) changed our mind about them.
4,第4文目について、空欄に適切な語句を入れ、英文を完成させてください。ただし解答のみでなく、英文すべてを書いてください。
□1さらに、海中のすべてのプラスチックごみを回収するのは不可能です。
Also, it is ( ) to ( ) all the plastic garbage in the sea.
□2さらに、私たちはプラスチックごみのリサイクルに費用をかけることを嫌います。
Also, we ( ) Recycling the plastic waste ( ) our fortune.
□32つ目に、政府も企業もプラスチックごみを減らす措置を講じています。
Second, the government and some companies ( ) taken ( ) to reduce them.
□4さらに、人々がシーフードを食べる国はたくさんあります。
Also, ( )( ) so many countries ( ) people like to eat seafood.
5,第5文目について、空欄に適切な語句を入れ、英文を完成させてください。ただし、解答のみでなく、英文すべてを書いてください。
□1いくつかは私たちが見つけることができない大きさです。
( ) pieces of them are ( )( ) we can find.
□2それらの多くは埋められ、いくつかは燃やされています。
( ) waste are ( ), and others are ( ).
□3例えば、ペットボトルはほとんど回収され、リサイクルされています。
For example, ( ) plastic bottles are ( ) and recycled.
□4食文化を守るためにたくさんの人々が海洋生命に関心を持っています。
People are interested ( ) sea life ( )( ) their food cultures.
6,第6文目について、空欄に適切な語句を入れ、英文を完成させてください。ただし解答のみでなく、英文すべてを書いてください。
□1これらの理由から、人々は海の汚染を止めることができないと思います。
For ( )( ), I ( ) believe that people are able to ( ) polluting the sea.
□2だから、私たちは経済を犠牲に海の生き物を救うことができないと思います。
( ), I ( )( ) that we can ( ) sea life at the ( ) of our economy.
□3それゆえに、私たちは効率よく他のプラスチックごみをリサイクルする方法を見つけることができます。
( ), we ( ) also ( ) how to ( ) other plastic garbage efficiently.
□4結果として、私は人々の意識変化によって海の環境が守られると確信しています。
( )( )( ), I’m sure that the sea ( ) will be ( ) by ( ) people’s minds.
英作文と面接の対策は、ベストティーチャーにおまかせ!
ライティングの解答
1,第1文目
□1私は海にプラスチックごみが増えるという意見に賛成です。
I agree with the opinion that more plastic garbage will be in the sea.
□2私の意見として、ますます多くのプラスチックごみが海に入るでしょう。
In my opinion, more and more plastic garbage gets into the sea.
□3私は海にプラスチックごみが増えるという意見に反対です。
I disagree with the opinion that more plastic garbage will be in the sea.
□4私の意見として、人々は海洋のプラスチックごみを減らすことができます。
In my opinion, People can reduce plastic waste in the sea.
2,第2文目
□1まず初めに、私たちはプラスチック製品なしで一日たりも生活することができません。
To begin with, we can’t live even a day without plastic products.
□2何よりまず、日本は世界で最もプラスチック製品に頼っている国の1つです。
First of all, Japan is one of the most dependent on plastic products countries in the world.
□3初めに、人々は海洋汚染に興味を持ち始めています。
First, people have got interested in the sea pollution problem.
□41つの理由は、私たちは近年プラスチックストローとレジ袋を減らすことができました。
One reason is that we could reduce plastic straws and bags recently.
one of the 最上級:最も~なうちの1つ
be dependent on : に頼っている
have got interested in : に興味を持つようになった
recently:最近
3,第3文目
□1プラスチック製品は安く、簡単にさまざまなもの加工されるので、私たちはそれらに依存しています。
We are dependent on plastic products because they are made into various things cheaply and easily.
□2仮に私たちがプラスチック製品を使うのを止めたら、私たちの経済が崩壊するでしょう。
If we were to stop using plastic products, our economy would be destroyed ( collapsed ).
□3特に、私たちはプラスチックごみで傷ついたウミガメを見てショックを受けました。
Especially, We were shocked to see the turtle injured by plastic garbage.
□4これはそれらに対する私たちひとりひとりの意識が変わったためです。
This is because each of us has changed our mind about them.
be made into:に加工される
if S were to do, S would do. :仮に~するなら、Sは~するだろう(仮定法の表現)
destroy: 破壊する、collapse:崩壊する
turtle:ウミガメ、injured: 負傷された(分詞)
this is because: これは~だからだ(because が単独で使えます)
each: それぞれ(単数扱いにします)
4,第4文目
□1さらに、海中のすべてのプラスチックごみを回収するのは不可能です。
Also, it is impossible to collect all the plastic garbage in the sea.
□2さらに、私たちはプラスチックごみのリサイクルに多額の費用をかけることを嫌います。
Also, we hate Recycling the plastic waste costs our fortune.
□32つ目に、政府も企業もプラスチックごみを減らす措置を講じています。
Second, the government and some companies have taken measures to reduce them.
□4さらに、人々がシーフードを食べる国はたくさんあります。
Also, there are so many countries where people like to eat seafood.
モノ cost fortune: モノは多額の費用がかかる、fortune: 財産
take a measure: 措置を講じる、政策をとる
country where ( = in which ) people like ~:~するのが好きな国(関係副詞)
5,第5文目
□1いくつかは私たちが見つけることができない大きさです。
Some pieces of them are smaller than we can find.
□2それらの多くは埋められ、いくつかは燃やされています。
Much waste are buried, and others are burned.
□3例えば、ペットボトルはほとんど回収され、リサイクルされています。
For example, most plastic bottles are collected and recycled.
□4食文化を守るためにたくさんの人々が海洋生命に関心を持っています。
People are interested in sea life to protect their food cultures.
burry: うめる、burn:もやす
6,第6文目
□1これらの理由から、人々は海の汚染を止めることができないと思います。
For these reasons, I don’t believe that people are able to stop polluting the sea.
□2だから、私たちは経済を犠牲に海の生き物を救うことができないと思います。
So, I don’t believe that we can save sea life at the expense of our economy.
□3それゆえに、私たちは効率よく他のプラスチックごみをリサイクルする方法を見つけることができます。
Therefore, we can also find how to recycle other plastic garbage efficiently.
□4結果として、私は人々の意識変化によって海の環境が守られると確信しています。
As a result, I’m sure that the sea environment will be protected by changing people’s minds.
pollute: 汚染する
at the expense of :を犠牲にして
efficiently: 効率的に
ライティングの特訓には、「小学生・中学生のための英検2級ライティング&面接」おすすめ!
小学生から使える内容となっているので、80語も書けない、面接で黙ってしまう人に向いています。
英作文のチェックには、Ginger と Grammarly を使いました。
どちらも無料で使うことができます。
このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。