英検®3級面接の流れ!試験内容と使える表現を解説

英検3級面接の流れ 英検

英検3級面接のはじめからおわりまでの流れを解説します。

試験中に緊張であたふたしないために、面接試験の流れをしっかり理解しておきたいですね。

面接当日の注意点、基本的な受け答えや、使える表現、を知ることができます。

英検3級面接を初めて受ける人は、ぜひ最後まで読んでください。

 

この記事は広告を含んでいます。

*英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。

*このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

英検®面接当日の服装・持ち物

英検面接の服装

面接時の服装は、私服でも大丈夫です。

アティチュードという採点項目は、英語で会話を服装によって得点が下がることはありません。

zoomなどビデオ会議に映しても、自分が恥ずかしいと感じない程度の服装で十分です。

  • 制服(中学生や高校生なら無難)
  • 部活のジャージや体操服
  • Tシャツとジーパン
  • フードつきのパーカー

などの格好でも問題ありません。

面接委員はベテランの英語の先生が多いので、不快感を与える服装は減点されるかもしれません。

受験者控室や面接室はエアコンがついていますが、試験直前は5人ずつ廊下で待機します。

温度の感じ方は人それぞれなので、体温調節がしやすい服のほうが集中できます。

 

英検面接の持ち物

面接試験当日は、次のものが必要になります。

  • 筆記用具(「面接カード」に名前、受験番号などを記入するため)
  • 本人確認票
  • 二次受験票
  • 身分証明書(保険証、マイナンバーカード、生徒手帳など)
  • うわばき(*受験票に必要か書いてあります)
  • カバン

試験会場までは、送迎も含めて車での来場が禁止されています

会場によって駐輪スペースが限られ、自転車やバイクも禁止されているところもあります。

徒歩が難しい場合は事前に経路を確認して、必ず公共交通機関を利用してください。

その他、持っておくといいものがこちらです。

  • 防寒着
  • ハンカチ
  • 本(待ち時間に読むためのもの)
  • 腕時計
  • 水筒

スマホ、携帯電話は、試験会場内では使用できません。

「受験者証兼携帯電話収納ケース」が配られたら、電源を切って首からさげます。

英検®3級面接の流れ

英検面接の受付

受付で「携帯電話収納ケース」と「面接カード」を受け取ります。

携帯電話・スマホの電源はこのときに切ってください。

タブレットやノートパソコン、電子辞書、タッチペンなどすべての電子機器が使用禁止です。

*保護者は面接カードの記入まで同伴できますが、記入後は会場の外で待機してください。

受験者控室に移動

受付の後、受験者控室に移動します。

自分の受験番号を呼ばれるまでの間に、「面接カード」に必要事項を記入します。

待ち時間は、英検の参考書や過去問を見ても大丈夫です。

ただし、携帯電話・スマホ、その他電子機器は一切使用できません

待ち時間は、20分~1時間くらいです。

面接室には持ち物すべてを持って移動します。

試験終了後、控室に戻ることはできません。

ここまで係員の案内は、日本語です。

面接室での注意点

面接室内では、すべての会話が英語で行われます

基本的には日本語の使用は厳禁です(カードを渡されてから回収されるまでの間)。

面接室には、持ち物をすべて持って入室します。

持ち物を置く場所もありますが、試験終了後忘れ物には注意しましょう。

試験終了後にやってはいけないこと

試験が終わったら、すみやかに会場の外に出ましょう。

受験者控室に戻ったり、待機中の受験者と話すのは禁止です。

保護者は試験会場にいることはできないので、事前に決めた場所で待ち合わせるようにしましょう。

 

英検®3級面接の会話の流れ

英検®3級面接の流れ

面接の試験時間は5分程度です。

面接委員(以下、め):Please come in. (お入りください)

聞こえたら、入室します。

1,入室

め:Hello. もしくは Good morning.
受験者(以下、じゅ):Hello. もしくは Good morning.

め:May I have your card, please? (面接カードをもらってもいいですか?)
じゅ:Here you are. (はいどうぞ)面接カードをわたす。

*部屋の中では、日本語を一切話さないでください。

2,着席

め:Please have a seat. (お座りください)この言葉があるまで、座らないでください。
じゅ:Thank you. と必ず言ってから、荷物を置いて座ってください。

3,名前・級の確認

め:My name is 面接委員の名前. May I have your name? (お名前をうかがってもよろしいですか。)
じゅ:My name is 受験者の名前.
め:How are you? (お元気ですか。/調子はいかがですか。)
じゅ:I’m fine. / I’m good. (元気です。)
め:OK. Mr. / Ms. 〇〇, this is third grade test, OK? (〇〇さん、こちらは3級のテストですが、大丈夫ですか)
じゅ:Yes.

4,問題カードをわたす(試験開始)

め:OK. Let’s start the test. This is your card. (わかりました。テストを始めましょう。こちらがあなたのカードです。)
じゅ:Thank you. 問題カードを受け取ったら必ず言いましょう。

5,英文の黙読

め:First, please read the passage silently for twenty seconds.

20秒間、英文を黙読します。

6,英文の音読

め:Now, please read it aloud. (では、声に出して読んでください。)

英文はゆっくりでいいので、大きな声ではっきりと読んでください。
言い間違いに気づいても直さず、最後まで読んでください。

7,英文の質問

め:Now, I’ll ask you five questions.
Please look at the passage, What / Why ~?

1問目は英文に関する質問です。

以下、5つの質問は「過去6回全問題集」を使って練習しましょう。

8、イラストの質問2題

イラスト問題の1問目は、Whereやhow many などの問題が多いです。

2問目はイラスト内の人物が行う動作が、よく質問されます。

9、受験者への質問2題

め:Now, Mr./Ms. 〇〇, please turn the card over. (では、○○さん、カードを裏返してください)

め:What kind of fruit do you like? など

受験者への質問の1問目は、whatやwhen, where をつかった質問です。

2問目はYes, Noで答えたあとに、さらにくわしく答える問題が出ます。

10、問題カードを返す(試験終了)

め:OK. This is the end of test. (わかりました。これでテストを終わります。)
め:May I have your card back, please? (問題カードを返してください。)
じゅ:Here you are. と言う。

11、退室

め:You may go now. Good bye.(もう退室してもいいです。さようなら)
じゅ:Good bye. Have a nice day. (さようなら、よい一日を)

とあいさつをして、部屋を出ます。

会話の流れ全体

ここまでの会話の流れ全体を、まとめると次の通りです。

め:Hello. ( Good morning.)
じゅ:Hello. (Good morning.)
め:May I have your card, please?(面接カードをわたす)
じゅ:Here you are.
め:Please have a seat.
じゅ:Thank you.
め:My name is 面接官の名前. May I have your name?( What’s your name, please?)
じゅ:My name is 受験者の名前.
め:How are you today?
じゅ:I’m fine.
め:OK. Mr. / Ms. 受験者, this is third grade test, OK?
じゅ:Yes.
め:Now, let’s start the test. This is your card.(試験開始)
じゅ:Thank you.
め:First, please read the passage silently for twenty seconds.
(20秒後)
め:Now, please read it aloud.
じゅ:英文を音読
め:Now, I’ll ask you five questions.
Number one. Please look at the passage. Why -?
じゅ:答え
め:Number two. Please look at the picture. How many -?
じゅ:答え
め:Number three. Please look at the man. What -?
じゅ:答え
め:Now, Mr. / Ms. 受験者, please turn the card over.
Number four. What -?
じゅ:答え
め:Number five. Have you – ?
じゅ:Yes. / No.
め:Please tell me more. / What -?
じゅ:答え
め:OK. This is the end of test.(試験終了)
May I have your card back, please?
じゅ:Here you are. (カードを返す)
め:You may go now. Goodbye.
じゅ:Goodbye.

まだ受け答えに自信がない人は、こちらのページをご覧ください。裏ワザを紹介しています。

英検®3級面接に合格するコツ

2次試験の合格率は90%以上と高いですが、落ちる人もいます。

何に気をつければいいか、合格のコツがこちらです。

  • 大きな声ではっきり話す
  • 答えが分からず、黙って固まらない
  • 英語で会話をしたい意思を示す

普段から声が小さい人、古見硝子なみにコミュ障な人には、大変かもしれません。

そんなあがり症の人は、英検S-CBTを使ってみてはいかがでしょうか。

スピーキングはパソコンに録音するだけなので、緊張も少なくなります。

発音の下手さ、自分の声のコンプレックスなど、は気にせず、相手に伝わることが大事です。

また相手の質問が分からなかったり、答え方がわからなかったり、することもあります。

そんなときは、便利なフレーズを知っておきましょう。

英検面接に使える表現

質問がわからないときは、

Pardon? / Could you say that again? と言いましょう。

質問1つに1回聞き返すだけなら、減点されません。

考える時間が欲しい時は、

Well, / Let me see. と言いましょう。

「えーっと」、「なんだっけ」、など普段のくちぐせを出さないよう気を付けてください。

答えを言い直したいときは、

Excuse me. と言ってから、別の答えを言いましょう。

本当に答えが分からないときは、

Sorry, I don’t know. と正直にいうほうがましです。

しかし、I don’t know. を2回以上使うと不合格になる確率が上がります。

できれば、すべての質問に答えられるようにしましょう。

なので、最低10回以上は面接練習をしてください。

落ちる原因の99%は練習不足と言っても過言ではないからです。

何を勉強したらいいのかわからない人は、「英検3級二次試験・面接対策予想問題集」もおすすめ!

落ちるのが不安な人、一度落ちてしまった人は、こちらもご覧ください。

練習相手が欲しい人へ

2次試験の練習は、どうしても相手をしてくれる人がいないと難しいです。

放課後、昼休みに学校の先生をつかまえたり、英会話や塾の先生を相手にしたり、してみてください。

周りに練習相手になってくれる人がいないとき、オンライン英会話を活用してください。

・小学生から高校生の英会話に強い

25分のレッスン2回分を無料で受けられます。



タイトルとURLをコピーしました